こんにちは!ペイントホームズ坂東・守谷店です😊
今日は外壁塗装の「色選び」について、ちょっと面白い視点からお話しします!
実は、お客様とお話していると、春と秋では「相談に来られる方が選ぶ色」に少し傾向の違いがあるんです👀
春は明るく爽やかな色、秋は落ち着いた深みのある色が選ばれやすい、という感じです。
ただ、ネイルや服のように毎年変えられるものと違って、家は10年以上付き合うもの。
そのため「季節の流行や気分だけで決める」のはあまりおすすめできません。
今回は、ご近所と調和させながらも、長く好きでいられる色を選ぶコツを、実例を交えてご紹介します!
🌸春(3月~5月)
人気色:アイボリー・ベージュ・淡いグリーン・ライトグレー
春は「新しい生活」「スタートの季節」ということで、明るくやわらかい色を選ぶ方が多い傾向があります。
ただ、外壁は10年以上付き合うもの。気分だけで色を決めるのではなく、長く飽きずに自然に馴染む色を意識することが大切です。
▶ 理由
-
気温が上がり、気持ちも明るくなる時期
-
周囲に草花が増えるため、ナチュラルカラーが映える
-
冬のくすんだ景色から一転、家全体を爽やかに見せたい気持ちが強くなる
「春は“白系に近いベージュ”や“淡いピンクベージュ”など、やさしい色がよく選ばれます😊
気分もお家も明るくリフレッシュしたい方が多いですね!」
☀️夏(6月~8月)
人気色:グレー系・ネイビー・アイスブルー・遮熱系カラー
夏は「涼しさ」や「落ち着き」を求める傾向があります。青系・グレー系など“冷感”を感じる色が選ばれやすいですが、流行だけで決めず、家の立地や周囲の環境も考えることがポイントです。
▶ 理由
-
暑い季節は見た目にも涼しさを求める
-
遮熱塗料を使う方が多く、機能性と色を両立したい時期
-
光を反射しすぎない落ち着いた色も好まれる
「夏は“ネイビー系×ホワイト”のツートンも人気です!
屋根も遮熱塗料にされる方が多く、機能性重視の色選びも増えます☀️」
🍂秋(9月~11月)
人気色:ブラウン・モカ・ダークグリーン・オリーブ系
秋は「落ち着き」や「深み」を感じる色が好まれます。木々が色づく季節なのでアースカラーも選ばれやすいですが、あくまで長く飽きずに楽しめる色を意識することが大切です。
▶ 理由
-
家全体の印象を引き締めたい
-
木目調サイディングとの相性が良い
-
自然との調和を重視する方が多い
「秋は“ブラウン×アイボリー”や“濃いグリーン一色”など、落ち着いた重厚感のある配色が人気です。
“長く飽きずに暮らせる雰囲気”を重視される方が多いですね🍁」
❄️冬(12月~2月)
人気色:ホワイト系・ブラック系・シルバーグレー・モノトーン系
冬はシンプルでモダン、シャープな印象のカラーが選ばれる傾向があります。ただ、季節の流行だけで選ばず、耐久性や汚れに強いかどうかも一緒に考えることが重要です。
▶ 理由
-
年末年始に向けて心機一転したい気持ちが高まる
-
景観がシンプルになるため、シャープな色味が映える
-
汚れに強い色を選ぶ方も増える
「冬は“白×黒”のツートンや“ダークグレー”などシンプルで高級感のある配色が人気です。
長く清潔感を保ちつつ、年始を気持ちよく迎えたいという方が多いですね😊」
-
季節によって人気色に傾向はありますが、家は10年以上過ごすもの
-
流行や気分だけで色を決めず、長く飽きず、周囲に馴染む色を選ぶことが大切です
🌟まとめ:季節で色選びの“気分”は変わる!
こうして見ると、色の選び方には“その時の気持ちや季節感”がけっこう影響しているのが分かりますよね。
とはいえ、「この季節だからこの色にしないといけない」なんてルールはもちろんありません!
大事なのは、お客様自身が“見ていて心地いい”と感じる色を見つけること。
そのために、ペイントホームズ坂東・守谷店ではカラーシミュレーションや色見本などを使って、季節問わず丁寧にサポートさせていただいています✨
気になる方は是非、お気軽にご相談ください!
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・室内塗装を承っております。
【無料サービス】
・建物現地調査
・劣化診断
・お見積もり
・カラーシミュレーション
【お問い合わせ】
フリーダイヤル 0120-928-463
お塗り替えをご検討中の皆様、お気軽にお問合せ下さい。
坂東市・守谷市の外壁塗装・屋根塗装はこちら